保育を語ろう
~りんごの木の映像をみながら~
昨年度開催し、大好評をいただき、沢山の方にご参加頂きました。
今年度も開催しようと思います。
巷では、自由保育、一斉保育、主体性、いろんなことばが飛び交っています。 私たちも実際の子どもを前にすると迷います。子どもの自由ってなんだろう?
主体性って?理論や理屈はなんとなくわかるけれど、感覚ではわからない。 そんなお悩みありませんか? りんごの木の保育の映像を見ながら、保育ってなんだろう?
わたしたち保育者の役割ってなんだろう? そんな根っこのことを一緒に考えませんか?
柴田愛子、りんごの木スタッフとミーティングしたい方、ぜひいらしてください! 場所はりんごの木がいつも保育をしている茅ヶ崎南教室、通称「赤りんご」です。
3回の連続講座です。
開催日程が決定していますのでお知らせします。 内容は決まり次第お知らせいたします。 第1回 2025/10/18(土) 第2回 2025/11/15(土) 第3回 2026/ 1/24(土) 【昨年度の内容】 第一回 あそび編 保育の映像とともに、それぞれの保育現場での話などを 皆さんで話しました。 第二回 行事編 運動会のミーティング、運動会の映像とともに、 みなさんの園での行事について話しました。 第三回 ミーティング編 ミーティングの映像とともに、それぞれ園での実践の話、 疑問などを話し合いました。 |
||||
場所 りんごの木茅ヶ崎南教室(センター南駅) |
||||
メールでのお問い合わせはこちら りんごの木 045-941-0683 (平日14:00~17:00) E-mail : ringoseminar@ringono-ki.org |