
一回目のテーマは、「変なの、って思っちゃ変?」です。
愛子さんが育った家族のこと、りんごの木を始めたときのことなど、
愛子さんの核となった経験を話しています。
「変だな」と思う気持ちは、大切な「あなたらしさ」。
否定せず、大事にしていきたいものです。
暮らしの手帖 連載
一回目のテーマは、「変なの、って思っちゃ変?」です。
愛子さんが育った家族のこと、りんごの木を始めたときのことなど、
愛子さんの核となった経験を話しています。
「変だな」と思う気持ちは、大切な「あなたらしさ」。
否定せず、大事にしていきたいものです。
母の友 2025年3月(最終号)
Hugkum(はぐくむ)
柴田愛子さん×浅川素子さん【インクルーシブ子育て対談・前編】
「重度の知的障害と自閉症をもつそらくん19歳・たからくん16歳の兄弟を育てて。
障害があってもなくても、一緒に育つことで、子どもが変わるということ。」
柴田愛子さん×浅川素子さん【インクルーシブ子育て対談・後編】
「子どもは社会に迷惑をかけてはいけない?そんな社会は息苦しい。
いろんな子が、群れで育つ世の中に。」
HoiClue
保育や子育てが広がる“遊び”と“学び”のプラットフォーム [HoiClue]
井戸端aiko
柴田愛子×臨床心理士 武田信子さん
「条件付きで認める」のではなく、無条件で「あなたはあなたのままでいい」と言ってあげたい。ー
〈前編〉 https://hoiclue.jp/800013263.html
「育とうとする力が子どもの中にはある。」
〈後編〉 https://hoiclue.jp/800013264.html
わがままに生きることってそんなにいけないことかしら?