
1990年から今もなお、りんごの木の保育の中で日々行われている「子どもたちのミーティング」。
実践に必要な保育者の視点を、わかりやすくお伝えします。
・金谷梓が瑞々しい感性で紡ぐ14の実践記録。
・柴田愛子の書き下ろし
「対話のある保育」
「りんごの木ミーティングQ&A」
・金谷v.s柴田 対談
著者 | 柴田愛子・金谷 梓 共著 |
---|---|
出版社名 | りんごの木出版 |
値段 | ¥1980(税込) |
子どもたちのミーティングⅡ
りんごの木出版/¥1980(税込)
1990年から今もなお、りんごの木の保育の中で日々行われている「子どもたちのミーティング」。
実践に必要な保育者の視点を、わかりやすくお伝えします。
・金谷梓が瑞々しい感性で紡ぐ14の実践記録。
・柴田愛子の書き下ろし
「対話のある保育」
「りんごの木ミーティングQ&A」
・金谷v.s柴田 対談
著者 | 柴田愛子・金谷 梓 共著 |
---|---|
出版社名 | りんごの木出版 |
値段 | ¥1980(税込) |
保育の「ヘンな文化」そのままでいいんですか!?
小学館/¥2090(税込)
子育て支援や、保育の質の向上について研究を重ねる学者、大豆生田啓友さんと、枠にとらわれず、子どもからの視点で保育を営む保育者、柴田愛子のホンネ対談集。保育現場にある不自然な文化、「共主体」について、子育て支援のこれから…保育現場の今の課題を語り尽くしています。
著者 | 大豆生田啓友・柴田愛子 共著 |
---|---|
出版社名 | 小学館 |
値段 | ¥2090(税込) |
保育歴50年!愛子さんの子育てお悩み相談室
小学館/¥1760(税込)
「自分らしい子育て」をみつけたいあなたに。
保育歴50年の柴田が42人のママのリアルな子育てのお悩みに答えます。
子どもの本音も、親の気持ちもたくさん聞いてきた柴田だからこその、本質をはずさない
(そして、どうでもいいことは手放す)アドバイスが心に響きます。
著者 | 柴田愛子 |
---|---|
出版社名 | 小学館 |
値段 | ¥1760(税込) |
つれづれAiko
りんごの木/¥1870(税込)
ホームページに連載していた同名のエッセイから、
2005年~2007年の53編を一冊にまとめました。
・・・・つくづく思うのです。子どもっておもしろい︕
子どもはちゃんと感じ、考えている、いまをありったけの
力で生きている・・・・
日々の保育で見つけた子どもの輝きや、卒業生とのおしゃべり
旅先で出会った子どもたち・・
柴田愛子が掘り起こした子どもたちの” 今” がここにあります。
著者 | 柴田愛子 |
---|---|
出版社名 | りんごの木 |
値段 | ¥1870(税込) |
親と子のいい関係
りんごの木/¥1540(税込)
笑いとため息満載、柴田のライブトークをお贈りします。
柴田愛子の基本姿勢「心に添う」から始め「いい子が<キレる>とき」
「うちの子はうちの子らしく育てよう」、そして「子どもが育つ力を信じよう」
と結ぶ、6 連続講演。この8~9年の講演活動を一冊にまとめました。
著者 | 柴田愛子 |
---|---|
出版社名 | りんごの木 |
値段 | ¥1540(税込) |
もっと話したい子育ての楽しさ
りんごの木/¥1650(税込)
肩の力をぬいて、さあ、深呼吸。思い出してみませんか。
子どもの心。自分の中にこども時代を取り戻すと、
あそび心もふくらみます。
親子関係も、流れがよくなってきます。
あなたらしい子育てを見つけるためのお手伝いします。
著者 | 柴田愛子 |
---|---|
出版社名 | りんごの木 |
値段 | ¥1650(税込) |
子育てを楽しむ本
りんごの木/¥1650(税込)
保育の現場で見つけた、子どもの生き生きした姿を通じて、
子育てに悩み、めげそうなおかあさんを元気付け、
「子育てっておもしろい」と伝えます。
子育て講座や保育ボランティア講座で大好評の
さわやかトークです。
著者 | 柴田愛子 |
---|---|
出版社名 | りんごの木 |
値段 | ¥1650(税込) |
子どもたちのミーティングⅡ
りんごの木出版/¥1980(税込)
1990年から今もなお、りんごの木の保育の中で日々行われている「子どもたちのミーティング」。
実践に必要な保育者の視点を、わかりやすくお伝えします。
・金谷梓が瑞々しい感性で紡ぐ14の実践記録。
・柴田愛子の書き下ろし
「対話のある保育」
「りんごの木ミーティングQ&A」
・金谷v.s柴田 対談
著者 | 柴田愛子・金谷 梓 共著 |
---|---|
出版社名 | りんごの木出版 |
値段 | ¥1980(税込) |
子どもたちのミーティング
りんごの木/¥1320(税込)
第一部︓けんかのこと、遊びのこと、友だちに言いたいこと、
子どもたち同士で話し合う、りんごの木のミーティング。
子どもたちの言葉そのままに実況収録。
第二部: 柴田・青山対談
著者 | 柴田愛子 |
---|---|
出版社名 | りんごの木 |
値段 | ¥1320(税込) |
2023年版
りんごの木/¥1320(税込)
汐見稔幸さん/子どもの歴史 大豆生田啓友さん/これからの保育を楽しくするためには 小西貴士さん/人がとりもどしたいもの 繁延あづささん/あづささんの風景を撮る 柴田愛子/サークルタイム(ミーティング)をしてみませんか?
著者 | 柴田愛子 |
---|---|
出版社名 | りんごの木 |
値段 | ¥1320(税込) |
2022年版
りんごの木/¥1320(税込)
汐見稔幸さん/子どもたち、どんな環境がいいのでしょう 大豆生田啓友さん/主体的保育Q&A 中村桂子さん+小西貴士さん/地球に生きているということ 新沢としひこさん/歌はだれでも作れるの? 柴田愛子/よろず質問お引き受け
著者 | 柴田愛子 |
---|---|
出版社名 | りんごの木 |
値段 | ¥1320(税込) |
DVD『輪になって!』 りんごの木のミーティング
りんごの木/¥1650(税込)
2012年『新幼児と保育』の付録として制作された記録をりんごの木が再販したものです。柴田の本気のミーティングをみたい方はこちら!
著者 | 柴田愛子 |
---|---|
出版社名 | りんごの木 |
値段 | ¥1650(税込) |
みんなであそぼう 第1 集~3 集 ※第2集は売り切れ
りんごの木/¥500~600(税込)
あそび歌と音楽とおはなしのパフォーマンスグループ
「アップルジャム」のオリジナル集。
保育雑誌各紙に発表したあそび・歌を3冊の小冊子に
まとめました。
セルシアター、シーツシアター、模造紙シアターなど、
ユニークな出し物も掲載、保育の現場にすぐ役立つものぞろいです。
(B5 判中綴じ、28~34 ページ)
著者 | 柴田愛子 |
---|---|
出版社名 | りんごの木 |
値段 | ¥500~600(税込) |
保育の「ヘンな文化」そのままでいいんですか!?
小学館/¥2090(税込)
子育て支援や、保育の質の向上について研究を重ねる学者、大豆生田啓友さんと、枠にとらわれず、子どもからの視点で保育を営む保育者、柴田愛子のホンネ対談集。保育現場にある不自然な文化、「共主体」について、子育て支援のこれから…保育現場の今の課題を語り尽くしています。
著者 | 大豆生田啓友・柴田愛子 共著 |
---|---|
出版社名 | 小学館 |
値段 | ¥2090(税込) |
とことんあそんででっかく育て
世界文化社/¥1760(税込)
ちょっと保育につかれたら、くすっと笑えて、ぐっと心に響く、
柴田愛子のエッセイで元気を充電しませんか?
そして、” やらねばならぬこと” を少しだけ放棄して、
子どもたちとあそんでみれば、きっと子ども本来の姿や育ちが
見えてくるはずです。
著者 | 柴田愛子 |
---|---|
出版社名 | 世界文化社 |
値段 | ¥1760(税込) |
保育のコミュ力
ひかりのくに/¥1034(税込)
日頃のコミュニケーションは、言葉で伝え合うことが中心になっています。でも、まだ話すことが稚拙な子どもたちとは、相手を肌で感じながら日々を重ねていく、それが保育のコミュ力。これさえ身につければ、親も同僚も同じこと。柴田の保育経験談を交えながら共に考え、笑い合う関係づくりのコツをお伝えします。
著者 | 柴田愛子 |
---|---|
出版社名 | ひかりのくに |
値段 | ¥1034(税込) |
それって保育の常識ですか?
すずき出版/¥1760(税込)
保育者・柴田愛子のホンネ炸裂の痛快保育エッセイ集。保育の常識や当たり前に流されて、「自分らしさ」を見失っていませんか? 柴田が、違和感に蓋をせず試行錯誤しながら見つけた「自分らしい保育」を愛子語録で語ります。
著者 | 柴田愛子 |
---|---|
出版社名 | すずき出版 |
値段 | ¥1760(税込) |
それってホントに子どものため?
チャイルド本社/¥1650(税込)
全国の保育者から寄せられる保育のお悩みに、 柴田愛子が本音でお答えします。 子どものしつけについて、 援助について、園のルールについて、こういう子どもにはどうしたら・・? まで、 豊富な経験の中での具体的な事例から、子どもに“とことん寄り添う”視点がわかる一冊です。 親たちにもおすすめです!
著者 | 柴田愛子 |
---|---|
出版社名 | チャイルド本社 |
値段 | ¥1650(税込) |
保育歴50年!愛子さんの子育てお悩み相談室
小学館/¥1760(税込)
「自分らしい子育て」をみつけたいあなたに。
保育歴50年の柴田が42人のママのリアルな子育てのお悩みに答えます。
子どもの本音も、親の気持ちもたくさん聞いてきた柴田だからこその、本質をはずさない
(そして、どうでもいいことは手放す)アドバイスが心に響きます。
著者 | 柴田愛子 |
---|---|
出版社名 | 小学館 |
値段 | ¥1760(税込) |
あなたが自分らしく生きれば、子どもは幸せに育ちます
小学館/¥1320(税込)
著者 | 柴田愛子 |
---|---|
出版社名 | 小学館 |
値段 | ¥1320(税込) |
こどものみかた春夏秋冬
福音館/¥1320(税込)
未知のものへの好奇心、友だちとの葛藤、個性の違い……
毎日を精一杯生きる子どもたちの心の中で起こるドラマを、
保育の現場でつぶさに見てきた著者が綴ったエッセイ。
子どもには、子どもなりの「つもり」があり、
大人はそれを無意識のうちになかったことにしていないか、
著者は、そのたびに立ち止まって考え、自分に向き合おうとします。
「子どもの味方」になるための、「子どもの見方」のヒントが一杯つまった一冊
著者 | 柴田愛子 |
---|---|
出版社名 | 福音館 |
値段 | ¥1320(税込) |
今日からしつけをやめてみた
主婦の友社/¥1320(税込)
マンガで綴られる、子育て事例集。ポイントが大きな字で書かれているので、あっという間に読めてしまいます。子育てにイライラした時5分間でクールダウンできるので、忙しくて読書は苦手な方にもオススメです。
著者 | 柴田愛子 |
---|---|
出版社名 | 主婦の友社 |
値段 | ¥1320(税込) |
けんかのきもち
ポプラ社/¥1320(税込)
「あそび島」で、ぼくはこうたとけんかした。
パンチされた。たおされた。くやしかった。
なんでだよ︕ なんでだよ︕
仲良しのこうたとけんかしたたいは、泣きながら家に帰った。
こうたがあやまってくれたけれど、けんかの気持ちは終わらない。
けんかを通じて深まっていく子ども同士の関係を描く。
著者 | 柴田愛子 |
---|---|
出版社名 | ポプラ社 |
値段 | ¥1320(税込) |